アイディア音楽レッスン |
---|
レッスン一覧 音楽レッスン概要 料金体系とご利用方法 お問い合せフォーム |
サクソフォン教室 | |
---|---|
![]() |
《講師紹介》 サックス奏者 大川平 徳子 大阪音楽大学音楽学部サクソフォン専攻を主席で卒業 同大学院を経て渡仏。 在学中、大学主催『ザ・カレッジコンサート』、YAMAHA管楽器新人演奏会等に出演。 渡仏後、フランス国立ヴェルサイユ音楽院にてヴァンソン・ダヴィッド氏のもと研鑽を積む。 卒業に際し、サクソフォン・ソルフェージュ・アナリーゼにて金賞、室内楽において審査員満場一致の最高位を得て、DEM(diplôme d'étu des musicales)を取得。 ピカルディー・ヨーロッパ音楽コンクール、UFAM音楽コンクールにて上位入賞 サクソフォンを山口万里、篠原康治、大城正司、赤松二郎、ヴァンソン・ダヴィッド、室内楽を飯守伸二、ジャン・フランソワ・ゴンザレスの各氏に師事。 |
レッスンのご紹介・生徒さんの声 |
---|
生徒さんに質問してみました! ● 先生は、一言でいうとズバリどんな先生ですか? ・優しいです。下手でもあたたかく指導してくださいます。 ・すごくキレイでお嬢様っぽいですが、ノリ ツッコミが上手い!! ・明るい聡明な人。 ● レッスンの雰囲気はどうですか?面白い話があれば教えて下さい。 ・細かいところまで丁寧に教えていただけ、優しくてわかり易いです。 ・レッスンではトーク(雑談)が多いですね(笑) でもその中には、教本にはないサックスに関するためになるヒントやコツが沢山あります。 大川平先生から、 「ジャンルにこだわらず、楽しむ事を一番大切にしています」 アンサンブルのレッスンも開設され、皆さん仲良くとても楽しそうです! 楽器とレッスンがセットになったお得なコースはこちら |
講師によるQ&A |
---|
Q.技術等向上の為、サックスを吹く以外に何かトレーニングはされているのですか? |
A.イメージトレーニングをしたり(暗譜をする時は絶対にします!)後はトレーニングではありませんが、ネタ集めに何でも聞く様にしています。 |
Q.室内でも遠くに通る音を出す練習方法は? |
A.音が通る等、音の事は全て息にかかっています。スピードのある息(お腹でしっかり支えられていないといけません。)だと遠くまで届きます。 表現と言っても、cresc, dim, アクセント, スタッカート等々の組み合わせで、全ては息を自由に使いこなせる事だと思います。 その上でのセンスであり、個性なのでは...。 |
Q.音を出さなくてもできる練習法はありますか?(自分の家では音が出せないので) |
A.楽譜を見て、頭の中で規定のテンポより早く完璧に曲を流せる様にすると、指が楽になります。 あとは練習ではないですが、水泳で肺活量があがります。(ちなみに私は泳げません) |
Q.なんでサックスをやろうと思ったんですか? |
A.中学の吹奏楽部でサックスパートに知り合の先輩がいたからです。因みに高校まではピアノで音大に行こうと思ってました。 |
Q.演奏する曲で好きな曲は何ですか? |
A.ヴァイオリンの曲(クラシック大体何でも○です)と、キャノンボール・アダレイ(Jazz Alto Sax)です。 サックスのオリジナルはあまり好きではないので、いつもヴァイオリンソナタ(フォーレ、ブラームス等)とかピアノの曲をアレンジしてやってます。 |
体験レッスンのご案内 | |
---|---|
無 料 体 験 | 15分程度ですが、講師と面会していただきレッスンの進め方や実際のレッスンのさわりの部分を体験していただけます。 |
有 料 体 験 | 30分/2,600円(税込)で実際のレッスンを体験していただけます。 より深くレッスン内容を知りたい方、特にご経験者におすすめです。 |
レッスンの体験、入会相談は随時受け付けております。 ご受講の際は必ずご予約下さい。 お問い合せは、お電話 072-624-8080(受付:10:00~18:00)又は お問い合せフォーム でお気軽に! |